孫子の兵法 現代に生かすためには シンプルに解説 序章

今回紹介するのは孫子の兵法です。

一時期書店でいくつも本が出るほど人気だったものになります。

私もいくつか本を読んで現代に生かす方法がわかってきましたので今回紹介します。

 

孫氏の兵法とは

中国で生まれた戦術

13個の項目に分かれておりこれらは現代においても同じく敵がライバルや同僚、仲間が部下や上司に置き換わるだけです。

1、始計篇:戦争を行う前に敵と自分を比較して勝算があるか考える

2、作戦篇:軍の編成、予算の見積もり

3、謀攻篇:戦闘より計略により勝つべき

4、形篇:守りを固めて気が負けるのを待つことで損害を少なくして勝つべき

5、勢篇:個々の戦闘力ではなく勢いで勝つこと

6、虚実篇:相手の行動を操り味方を有利にする

7、軍争篇:敵より遅れても自軍先に戦場につけるように

8、九変篇:軍を動かツ時乃9種の対応法

9、行軍篇:軍の動かし方止め方、偵察方法

10、地形篇:戦う場所の特性に応じた戦い方と統率方法

11、九地篇:9種の土地の特徴に応じた戦い方味方を窮地に立たせ奮起させる

12、火攻篇:火を使った戦術と慎重な姿勢の在り方

13、用間篇;情報の大切さ

 

1~3までは準備

4~6は軍の態勢づくり

7~11は軍の運用方法

12,13は特殊な戦い方について

という感じでしょうか

なぜ現代で役に立つのか

①軍を動かす=人(部下)を使う

② 戦場の状況を理解する=自分の立ち位置や役割、時間について意識できるようになる

③戦わずに勝つ=交渉力が必要

④合理的な考え方をする=対人のストレスがなくなる

⑤決断力=正しい判断ができるようになる

といったように現代にも置き換えて使うことができるのです。

実際に孫氏の兵法から生まれた成功者を紹介します。

曹操武田信玄東郷平八郎、ナポレオン、毛沢東孫正義といった方々が愛読していました。

孫子の兵法を学ぶことで現代において重要だということがわかっていただけたのではないでしょうか。

それでは次回より

実際のビジネスシーンを元に解説していきたいと思います。

ぜひ見てください。

↓参考文献